ハマる人続出! 隠れた人気メニュー「辛もやし」がこれ1本で簡単に作れます。 温野菜や冷奴、何にでも合うピリ辛ソースが食欲をそそります。
【内容量】 300ml
【賞味期間】365日。直射日光、高温多湿を避け、常温で保存してください。
【調理方法】
一風堂辛もやし
【材料】
もやし1袋(約200g)
ホットもやしソース…大さじ3杯
【作り方】
1.沸騰したお湯で、もやし1袋を約1 0秒茹でる。
2.すぐに流水でよく冷まして水を切る。
3.ホットもやしソースを大さじ3杯かけて和えたら できあがり。
※もやし1袋につき、1本で約6回ご利用いた だけま^。
鶏もものホットソース焼き
【材料】
鶏もも肉1枚
ホットもやしソース…100ml
水…50ml
【作り方】
1.ホットもやしソースと水を混ぜ、約1時間肉を 漬け込む。
2.グリルでこんがりするまで焼いてできあがり。
温野菜サラダ
【材料】
キャベツ、ブロッコリー、アスバラ、じゃがいも、
にんじんなどお好きな野菜
ホットもやしソース…適量
【作り方】
1.野菜を約3分、レンジで加熱する。
2.ホットもやしソースにつけて召し上がれ。
ビビンノヾ
【材料】(2人前)
ご飯1合、豚バラ肉80g、卵黄1個、ゆでおくら2本
A (みりん90m I、砂糖小さじ以醤油90ml、水360ml)
ホットもやしソース…30〜40ml
【作り方】
1.ご飯とホットもやしソースを混ぜ合わせ、 辛いご飯をつくる。
2.豚バラ肉とAを水気がなくなるまで煮る。
3.卵黄で錦糸卵を作る。
4. 1の上に2•3と、おくらをのせて完成。
【原材料】
食用植物油脂(日本製造)、澱粉分解物、精製アミノ酸液(植物性たん白質、食塩)、しょうゆ、唐辛子、食塩、 異性化液糖、コチュジャン、すりごま、いりごま、おろしにんにく、かつお節エキス、魚醤、こんぶ調味エキス、 ガーリックパウダー、胡椒/調味料(アミノ酸等)、酒精、安定剤(キサンタン)、着色料(カロチノイド)、チアミン、 甘味料(ネオテーム)、(一部に小麦・大豆・ごまを含む)