内容量: 3g×10p ( TB )
賞味期限:一年間
[おいしい淹れ方]
茶葉量:1 teabag (150mlあたり)
温度:90℃
飲み頃まで:30 second
美しい琥珀色とまろやかな旨みの焙じ茶
京都伝統の「砂炒り製法」を採用し、高温に熱した砂のもつ遠赤外線効果でじっくり丹念に炒りあげることでふっくりとした香りと明るい琥珀色に仕上がります。
さらに四年に一度だけ収穫できる一番茶刈番の茶葉を使用することでまろやかな旨味が残り、三煎目までの味わいがしっかり堪能できるカネ十焙じ茶です。
京都伝統の砂炒り製法
茶葉を焙煎する際に粒状の砂と一緒に焙煎。砂の持つ遠赤外線効果で茶葉の芯までしっかり煎り上げることができ、深煎りで深みのある味わいに仕上がります。
収穫は四年に一度、一番茶刈番
焙じ茶に適した部位を探し求め、辿り着いたのが1 番茶刈番。4 年に一回、茶葉を深めに摘採するタイミングで収穫できるその部位は、1番茶の旨味を残しながら、強い火入れにも負けません。丁寧に焙煎した茶葉はふっくりした香りが引き立ちます。